きったんの、その一足が道となる

kintoneを使った業務改善の記録

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

入力作業の効率化を目指して 〜ラジオボタン編〜

入力作業を効率化したいという一心で色々な方法を考える日々。 kittan.hatenadiary.jpより早く、正確に行う方法はないものか、今回は一つのカスタマイズを試してみました。 参考にさせていただいたTwitter 構想開始 コードを書いてみる 参考にさせていただい…

入力作業の効率化を目指して 〜標準機能編〜

私がkintoneについての課題の一つとしていることに、「入力作業の効率化」があります。kintoneではレコードを1件ずつ入力しなければならないため(一部プラグインを除く)、入力作業においては某ヒョウケイさんの方が早いと思っていて、「入力作業がヒョウケ…

体育大出身の超脳筋がkintoneカスタマイズに手を出すという話

kintoneでは、JavaScriptという言語を使って標準機能ではできないことを実現することができます。 ☞☞kintoneカスタマイズとは 私自身、今でこそいろんなカスタマイズを試してTwitterに投稿していますが、元々プログラミングなんてしたこともない、素人中の素…

ちょっとした興味本位から沼にハマったHTML帳票の話

初めはちょっとした興味本位からだったんです。それがこんなに深い沼にハマってしまうなんて思ってもみませんでした。 とりあえずはボタンを配置してみたい そして抱く疑問と興味 HTML帳票を作り始める そして・・・ とりあえずはボタンを配置してみたい カ…

ミーティングノートをNotionで作ってみる

会議やミーティングのメモやノート(議事録ではない)を、何で残そうかと思っていて、「GoodNotes5」で手書きのノートを作成したりしてたんですが字が汚いもので後から見直す気になれないので、何かほかの物を模索していたわけです。 メモと言えばNotion デ…

業務改善とkintoneSIGNPOST 第2回~改善の目的と方向性を決める~

kittan.hatenadiary.jp 以前にも書いた受注~出荷までを管理する業務フローの業務改善事例の中に SIGNPOSTの要素がどう盛り込まれているかを振り返っています。 前回はkintone化の前に、業務と向き合う意識をSIGNPOSTと見てきました。 kittan.hatenadiary.jp…

業務改善とkintoneSIGNPOST 第1回~現場主体で流れを掴んで根本原因に踏み込む~

kintoneSIGNPOSTとは、「kintoneで継続的な業務改善をするための道しるべ」として、kintone経験者の考え方やコツを体系的・網羅的にまとめたコンテンツです kintoneを使って業務改善を行う方はもちろんkintoneを使わない方も、 SIGNPOSTの考え方を頭に入れて…

【小ネタ】ルックアップフィールド長くなってしまう問題

ルックアップ他のアプリに登録されている情報を参照してデータを取得(コピー)することができる機能 顧客名や商品名を入力する際、名称を手打ちでそのまま入力すると、入力ミスや表記揺れの原因にもなります。 そこでマスターアプリなどに登録した情報をル…

kintone経理 番外編『大切なのはツールを「使えること」ではないという話』

「Excelを教えてください」 社内でそういってくる人がたまにいます。ですが、長く続いたことがありません。 もちろん何も聞かずExcelも使えない人よりは断然マシなのですが、なぜ続かないのでしょうか。 私の教え方に問題があるかもしれませんが、本人にExce…

kintone経理 Chapter 1-03『経費精算をkintone化してみよう』

前回まで振替伝票、出納帳のkintone化を考えました。 kittan.hatenadiary.jp 今回は経費精算を考えてみます。当社でも小口現金による経費精算が長く行われていました。現金の管理や出金の手間、色々なことを考えると改善したい業務でした。 小口現金管理の最…

kintone経理 Chapter 1-02『入出金の出納をkintone化してみよう』

前回バックオフィスのDXへの第1歩を踏み出すためにまず振替伝票のkintone化を考えました。 kittan.hatenadiary.jp 今回は現金などの出納を標準機能でkintone化するにはどのような方法があるか考えてみたいと思います。 現金出納帳 現金出納帳アプリを作成し…

kintone経理 Chapter1-01『振替伝票を電子化してみよう』

経理 × kintoneのススメということで、経理業務のkintone化でバックオフィスのDXを進めていきたい。Chapter1はとにかく標準機能でどこまでできるのか、少しづつ考えていきたいと思います。 kittan.hatenadiary.jp 今では使っている会社も少なくなってしまっ…

kintone経理 Chapter0-01『経理×kintoneのススメ』

「バックオフィスのDX」と大きなことを掲げている私ですが、 勤めている会社はというと…kintoneの導入によってデジタル元年を迎えたまだまだアナログな会社ではあるし、当の経営者も 「DXってなんや?トランスフォーメーション?XじゃなくてTやん」 なんてい…

実践に役立つ学習をするために考えること

学習とは、何かを経験することによって、その後の行動が半永続的に変化することである 先日「どういう学習をしているのか」という話になったので、自分がどのように学習ついて考えているか文章にまとめてみました。 知識と知恵の話 思考の話 群像の感覚の話 …

Excelとkintoneは仲良くすべきだという話

「脱エクセル」という言葉が世に出回り、当たり前に使われるようになっています。 「ヒョウケイさんの呪い」「Excelの時は天文学的な時間を使って…」「今使っているExcelをそのまま取り込んでアプリにできる」 こんな謳い文句で脱エクセルを勧めるツールもあ…

帳票多すぎ問題を楽にしてくれるPrintCreatorとかいう神様

帳票とは… 当社の現状 この問題を一気に解決してくれる連携サービス まとめ 帳票とは… 企業や個人事業主が経営活動を行うにあたり、作成された書類の総称のことである www.nttcoms.com 仕訳帳や総勘定元帳などの会計帳簿、請求書や納品書、領収書などの帳簿…

わが社のkintone事情という話をしてきました。

先日、キンスキ松井さんのyoutubeチャンネル「kintone活用情報ch キンスキ」において行われたキンスキライブにゲスト出演し、「わが社のkintone事情」というテーマでお話をさせていただきました。その資料を残しておきます。 この話をしようとした背景 ①アプ…

そ、そんな急に言われても・・・でもkintoneがあるからね!っていう話

「あ、そういえば明日から新入社員来るから。」 いつもいつもなぜ前日になるまで言わないんですか!我々中小零細企業では特にあるのですが、他の従業員の知らないところで役員の家族や知り合いなんかが入社するなんて話になっているのです。何でもっと早く言…

有給休暇管理のkintone化 〜業務改善あるあるの壁〜

コロナの影響で有給休暇の申請から承認のフローと日数管理をkintone化したいという話、そこに立ちはだかる業務改善あるあるとは。前回↓ kittan.hatenadiary.jp 申請アプリと管理アプリ 申請アプリ 有給休暇申請アプリ 管理アプリ そして立ちはだかる「業務改…

有給休暇管理のkintone化 〜ストックとフローの話〜

みなさんの会社では有給休暇の申請のフローや残日数の管理などはどうやっていますか?当社では有給休暇関係の全てをkintoneで完結できるようになりました。それまでのステップを書いていきます。 始まりは信じられないことから kintone導入までの管理方法 ペ…

kintoneの情報をNotionのデータベースに出力してくれるプラグイン

アプリの数が増えてくると、アプリの管理をどうしようか悩んでいる方もいらっしゃるのではないかと思います。そんな時、株式会社Crenaさんの「Notone」というプラグインがあることを知りました。 【Notionを使ったkintoneアプリ管理】kintoneのアプリ情報をN…

アプリデザインスペシャリスト試験の対策

アソシエイト試験に合格して3週間、アプリデザインスペシャリスト試験に合格しました!私がやってきた試験対策をここに記していきたいと思います。 試験対策 試験対策をとるとしたら ①アソシエイト試験の知識 ②事例に多く触れる ③時間との戦い 試験対策 私の…

kintoneで紙の在庫表の電子化に成功した話

長い間当社では紙で在庫管理をしていました。 月初に作成した在庫表に、入庫すればその都度書込み、出庫があればその都度消込を行い、月末に棚卸を行い新たな在庫表を作成する。 という文字にしただけでも地獄のような在庫管理をしていました・・・ ヒョウケ…

kintone認定アソシエイト試験

kintone認定アソシエイト試験、なんとか合格できました。2回目の挑戦での合格となりました。 約2か月間の勉強の思い出を残しておきます。 kintone歴 私のkintone歴は約2年です。 作成したアプリの数は400個を超えていました。(もちろんすべて運用しているわ…

構想6か月のアプリがようやく完成した話 〜最終話 線の改善のその先に〜

ようやくアプリの作成に取り掛かりました。あとは作るだけ。作るだけと言えど、それもまた長い道のりでした。 kittan.hatenadiary.jp アプリ作成時のポイント 業務の抜けを防ぐために 在庫引き当てミスを防ぐために 分散していた情報の集約 一覧画面 一連の…

構想6か月のアプリがようやく完成した話 〜第3話 新アプリ構想開始〜

受注〜出荷指図〜出荷業務のアプリ作成についての第3話になります。新アプリの構想を始めてから、実際に作り出すまでにかなりの時間を使いました。その辺りから書いていきます。 kittan.hatenadiary.jp 原因の洗い出しと解決策の模索 前回のアプリが完成して…

構想6か月のアプリがようやく完成した話 〜第2話 点の改善から線の改善へ〜

前回、受注〜出荷までを管理するアプリの作成について書き始めました。今回も引き続きアプリ作成に関する経過を書いていきます。 kittan.hatenadiary.jp kintone導入以前の業務 ひとつひとつのkintone化 点から線へ kintone導入以前の業務 先述の通り、当社…

構想6か月のアプリがようやく完成した話 〜第1話 アプリの作成にあたって〜

アプリの構想を始めてから6ヶ月、悩みに悩んで作ったアプリが完成し、ようやく運用を開始することができました。標準機能もプラグインも、JavaScriptも、kintoneだけではできないことはExcelも使用して。 分散していた情報の集約と共有 タスクの見える化によ…

山川商事の経理社員として一歩踏み出した話

数年前のこと、私は未経験で経理に配属されました。特に経理がやりたかったわけじゃない、それでも会社に残るなら経理をやるという選択しかなかった・・・そんな思い出の記録です。 経理への異動まで そこで私を待っていたものは 踏み出せば 経理への異動ま…

踏み出せば、その一足が道となる

ここ数年、色々勉強をして知識をインプットし続けてきました。やはり知識はインプットだけではなくアウトプットして初めて意味のあるものになると思うので、この度満を辞してブログを始めることにしました。手始めに軽く自己紹介をさせていただきます。 職歴…