きったんの、その一足が道となる

kintoneを使った業務改善の記録

Yoomの新機能「データコネクト」を試してみる

データベースの構築、クラウドサービスとの連携、ワークフローの自動化をノーコードで実現できるというYoom。 yoom.fun 9/20にYoomが新機能である「データコネクト機能」を発表しました。 様々なSaaSとノーコードで連携し、クラウド上の情報を自動的にYoomの…

アスリートこそプログラミングをすべきだという話 第一回

「アスリートこそプログラミングをすべき」私にはこういう持論があります。ご承知の通り私はゴリゴリの体育会系出身ですので、 「脳みそまで筋肉でできてる」 「そんな筋肉で経理やんの?」 「筋肉でパソコン壊すなよ」 かつてはこんな言われ方をしたことも…

カイゼンマネジメントエキスパート試験対策アプリを作りました

カイゼンマネジメントエキスパート試験対策として、受験仲間でもあるRossoAcademy 飯塚洋平さんはご自身で問題を作成し、解く練習をされていました。note.com note.com 過去問もなくサンプル問題も多くないので、問題を解く練習として自分で問題を作成して解…

カイゼンマネジメントエキスパート試験を受けてみて

kintone認定試験である、カイゼンマネジメントエキスパート試験。 今回は受験した感想やそれまでの勉強法を書いていこうと思います。cybozu.co.jp まず率直な感想 試験対策として ①SIGNPOSTを読み込む ②アウトプットの練習 試験の進め方 最後に まず率直な感…

kintoneを「使いこなす」とは何かを考えてみる

kintoneを使いこなせているかわからない。 kintoneをもっと使いこなしたい。 こういうことを考えている方もいらっしゃるのではないかと思います。 せっかく導入したkintone、使いこなすことができなければもったいない、それも事実かもしれません。 この言葉…

初歩的すぎて逆に見落としていた設定の話

ある日起こった、あまりにも初歩的なことのせいで逆に解決までに時間を要してしまった、くだらないお話です。 業務の概要 アプリのカスタマイズと事件発生 謎解きが始まる 謎は全て解けた オチ 業務の概要 当社では建替経費をkintoneで申請し、給与と同じ日…

はたらくは誰のために

「働く」と「仕事」の違い 自分のために働いたっていい 「働く」と「仕事」の違い 私にとって働くとはなにか、考えることがよくあります。家族を養うため、お金を手に入れるために働くというのが答えの一つです。毎日繰り返される仕事の中に楽しさややりがい…

kintone経理 Chapter 2-01『データベース化を考える』

アナログな経理業務をkintone化することでバックオフィスのDXを目指す「kintone経理」。 前回までは簡単な機能のみでkintone化を考えてきました。 kittan.hatenadiary.jp 今回からもう少し突っ込んで考えていこうと思います。 ※ここで想定しているのは会計ソ…

kintone × Yoomで在庫管理フローを作ってみた

最近界隈で何かと話題の「Yoom」 前回kintoneとの連携までのことを書きました。kittan.hatenadiary.jp 今回はどうすれば実務で使えそうか考え、kintone × Yoomで簡単な在庫管理のフローを考えてみました。 kintoneアプリの作成 Yoomでの設定 実際に動かして…

連携サービスでパワーアップした入社手続進捗管理

以前記事にした、新入社員の入社手続の進捗管理を行うアプリ。kittan.hatenadiary.jp 今回は連携サービスを使うことでさらに利便性が向上し、大変満足した、というお話です。 労働条件の明示 労働条件通知書の出力 登録用紙と申請用紙のペーパーレス化 労働…

「Yoom」から感じる可能性

少し前、SNSの広告で「Yoom」というサービスを見つけた。 ヤーム?ヨーム?ぱっと見読み方もはっきりしませんが・・・(笑) 「ユーム」と読むそうです。yoom.fun Yoom データベースの構築、クラウドサービスとの連携、ワークフローの自動化をノーコードで実現…

勇気を出して踏み出した先にできたkintoneエバンジェリストへの道

踏み出せば、その一足が道となるアントニオ猪木さんがプロレスラーを引退するときに朗読した「道」のフレーズです。 私はこのフレーズが大好きです。 新しいことを始めるとき、また仕事において会社を、周りを、自分を変えていきたいと思ったとき、先が見え…

年功序列の壁を越えろ!人事考課制度導入への道 後編

完全年功序列の当社に人事考課制度を導入するために奮闘したことを思い出しています。kittan.hatenadiary.jp 業務改善は意識改善でもある 導入が決定した制度について 制度の全容と導入に至るポイント 改善提案アプリ ①提案用部分 ②評価者使用部分 ③プロセス…

年功序列の壁を越えろ!人事考課制度導入への道

当社は完全な年功序列制でした。 否、今もまだ完全な年功序列制です。そんな当社に、何年もかけて話し合い、まず第一弾の人事考課制度が導入され、kintoneでアプリを作成したというお話です。 プロローグ 人事考課制度導入を目指して 導入の提案 ①出勤率によ…

腹筋を割りたければ腹筋をやめなさい

男性なら一度は夢見る「シックスパック」 夏が近づくと割れた腹筋をさらして海に行きたいと思う方もいるのではないでしょうか。腹筋を割りたいと、お腹の脂肪を落とすために腹筋運動やプランクをする方もいるでしょう。そんな方のために一つだけおせっかいを…

DRAGON QUEST-ダイの大冒険-に学ぶkintone業務改善職の心得

DRAGON QUESTの生みの親である堀井雄二氏はこうおっしゃっています。人生もロールプレイングだ 「ゲームも人生も 自分の役割を演じて、自分が主人公になって"人生という舞台"をどう楽しむのか 役割を演じるのか…人生もロールプレイング。自分が動かないと何…

もし昔勤めていた会社にkintoneがあったら 後編

夜中の娘抱っこタイムによる「もしキン」シリーズ後編、前回は受注~出荷までのアプリ化を妄想しました。 kittan.hatenadiary.jp まだまだ娘は寝そうにないので妄想は続いていきました。 生産工程管理のアプリ化 議事録アプリ そろそろ明るくなってきた・・・…

もし昔勤めていた会社にkintoneがあったら

ある日の夜中娘を抱っこしていた時ふと、昔勤めていた会社の事を思い出し、「あの会社がkintoneを導入していたらどうなっていたのかな」という妄想が走りました。学生やチームがTシャツやスウェットやウィンドブレーカーなどのオリジナルチームウェアを作成…

LAMBDA関数を使ってExcelで在庫表を一発で作成する

Excelで在庫表を作成しようとするとき、何を使用しますか? VBA、ピボットテーブル、Power Query、SUMIFなどの関数、いろいろな手段があります。私がまだVBAもPower Queryも使えなかった頃、 ピボットテーブルがあまり好きではない私は、色々な関数を駆使し…

業務改善とkintoneSIGNPOST 第4回~継続した業務改善を行うために~

受注〜出荷までを管理するアプリの作成について、 kittan.hatenadiary.jp これまで3回にわたって実際の業務改善事例の中でkintoneSIGNPOSTがどう含まれているか振り返ってきました。 kittan.hatenadiary.jp kittan.hatenadiary.jp kittan.hatenadiary.jp よ…

【小ネタ】テーブルの位置をちょっと動かしたい問題

アプリでは使ってない人はいないであろう「テーブル」請求書や納品書などの明細部分に使用したりなど、 テーブルにすると、必要に応じて行を増やせるので複数の入力内容を一覧で管理するのに便利です。ただひとつだけもどかしいことがあるんですよね… テーブ…

業務改善とkintoneSIGNPOST 第3回~アプリ作成への基本路線~

以前にnoteに書いた、受注〜出荷までを管理するアプリの作成について、kittan.hatenadiary.jp 前回前前回で問題の洗い出しと原因、kintoneで改善していく目的と概要を振り返りました。kittan.hatenadiary.jp kittan.hatenadiary.jp 今回はアプリ作成時に気を…

入力作業の効率化を目指して 〜ラジオボタン編〜

入力作業を効率化したいという一心で色々な方法を考える日々。 kittan.hatenadiary.jpより早く、正確に行う方法はないものか、今回は一つのカスタマイズを試してみました。 参考にさせていただいたTwitter 構想開始 コードを書いてみる 参考にさせていただい…

入力作業の効率化を目指して 〜標準機能編〜

私がkintoneについての課題の一つとしていることに、「入力作業の効率化」があります。kintoneではレコードを1件ずつ入力しなければならないため(一部プラグインを除く)、入力作業においては某ヒョウケイさんの方が早いと思っていて、「入力作業がヒョウケ…

体育大出身の超脳筋がkintoneカスタマイズに手を出すという話

kintoneでは、JavaScriptという言語を使って標準機能ではできないことを実現することができます。 ☞☞kintoneカスタマイズとは 私自身、今でこそいろんなカスタマイズを試してTwitterに投稿していますが、元々プログラミングなんてしたこともない、素人中の素…

ちょっとした興味本位から沼にハマったHTML帳票の話

初めはちょっとした興味本位からだったんです。それがこんなに深い沼にハマってしまうなんて思ってもみませんでした。 とりあえずはボタンを配置してみたい そして抱く疑問と興味 HTML帳票を作り始める そして・・・ とりあえずはボタンを配置してみたい カ…

ミーティングノートをNotionで作ってみる

会議やミーティングのメモやノート(議事録ではない)を、何で残そうかと思っていて、「GoodNotes5」で手書きのノートを作成したりしてたんですが字が汚いもので後から見直す気になれないので、何かほかの物を模索していたわけです。 メモと言えばNotion デ…

業務改善とkintoneSIGNPOST 第2回~改善の目的と方向性を決める~

kittan.hatenadiary.jp 以前にも書いた受注~出荷までを管理する業務フローの業務改善事例の中に SIGNPOSTの要素がどう盛り込まれているかを振り返っています。 前回はkintone化の前に、業務と向き合う意識をSIGNPOSTと見てきました。 kittan.hatenadiary.jp…

業務改善とkintoneSIGNPOST 第1回~現場主体で流れを掴んで根本原因に踏み込む~

kintoneSIGNPOSTとは、「kintoneで継続的な業務改善をするための道しるべ」として、kintone経験者の考え方やコツを体系的・網羅的にまとめたコンテンツです kintoneを使って業務改善を行う方はもちろんkintoneを使わない方も、 SIGNPOSTの考え方を頭に入れて…

【小ネタ】ルックアップフィールド長くなってしまう問題

ルックアップ他のアプリに登録されている情報を参照してデータを取得(コピー)することができる機能 顧客名や商品名を入力する際、名称を手打ちでそのまま入力すると、入力ミスや表記揺れの原因にもなります。 そこでマスターアプリなどに登録した情報をル…